レンズの種類 『プラスチックレンズ』と『ガラスレンズ』
メガネのレンズの種類は簡単に御説明すると「素材」と「設計」によって分けられます。
今回は素材の違い『プラスチックレンズ』と『ガラスレンズ』の長所・短所を御紹介致します。
まずは『プラスチックレンズ』
長所 ・軽い
・割れにくい
・染色のカラーバリエーションが多い
・曇りにくい
短所 ・ガラスレンズと比べると傷が付きやすい
・高温に弱い
・長く使うと変色してくる
などの特徴があります。
対して『ガラスレンズ』には
長所 ・傷が付きにくい
・熱に強い
・経年変化、変色を起こしにくい
短所 ・重い
・衝撃を与えると割れてしまう
・染色のカラーバリエーションが少ない
などの特徴があります。
現在はプラスチックレンズが主流になっており大体90%以上の割合を占めておりますが、当店ではガラスレンズでも眼鏡をお作りする事も可能です。
ずっとガラスレンズの眼鏡をお使いでプラスチックに抵抗をお持ちの方、
是非御相談下さい♪
眼鏡の事なら何でもグラスパークへ
関連記事
-
-
眼鏡に関する豆知識『眼鏡の洗浄方法』
今回の眼鏡に関する豆知識は『眼鏡の洗浄方法』についてです。 毎日汚れる眼鏡のレンズ、間
-
-
使える!眼鏡の便利グッズ『メガロック』
本日御紹介する、眼鏡の便利グッズは『メガロック』です。 『メガロック』とは、眼鏡を掛け
-
-
眼鏡に関する豆知識『眼鏡フレームのサイズ』
今回の眼鏡に関する豆知識は『眼鏡フレームのサイズ』についてです。 ご存じで無い方も多くおられる
-
-
特徴色々!『フレーム形の3タイプ』
今回御紹介するのは、レンズと並んでメガネに必要不可欠な物、フレームの形についてです。 フレーム
-
-
使える!眼鏡の便利グッズ『PURE(ピュア)500 』
本日御紹介する眼鏡の便利グッズは『PURE (ピュア)500』です。 このPURE500には『
-
-
埃や花粉が付きにくい『帯電防止コート』
今回ご紹介するのは『帯電防止コート』についてです。 これから寒くなり乾燥していて静電気が発生し
-
-
UV&ブルーライトカットレンズ HOYA RayGuard435(レイガード435)
HOYAのRayGuard435(レイガード435)は眼に有害と言われている紫外線をほぼ10
-
-
オークリー KEEL BLADE(キールブレイド)
OX3125-0155 ポリッシュドブラック ¥25,000 &nbs
-
-
2015年新作入荷!レイバン -RayBan-
RB5345D Col 2000¥店頭発表 RB5345D
-
-
プラスミックス ― PlusMix ―
PX13539-026 ¥16,800 ブランドコンセプトは『
- PREV
- レンズの種類 『カラーレンズ』
- NEXT
- 再入荷!マサキ マツシマ