眼鏡に関する豆知識『遠近・中近・近々レンズの違い』
今回の眼鏡に関する豆知識は『遠近・中近・近々のレンズの違い』についてです。
遠近両用レンズは御存じの方も多いと思います。
その名の通り『遠く』から『近く』までの距離を見られるようになっているレンズで『累進屈折レンズ』の中の1種類です。
この『累進屈折レンズ』には遠近両用レンズ以外にも種類があります。
まず『中近(ちゅうきん)』
遠近は『遠く』と『近く』どちらも見られるようになっているのに対し
中近は室内専用に開発されたレンズです。テレビを見たり新聞を読んだり等、屋内で過ごされる方に最適なレンズです。
次は『近々(きんきん)』
『近く』と『近く』を見るのでは同じじゃないかと思われるかも知れませんが、
デスクワークでパソコンをお使いになる方にお選びいただく事が多いレンズです。
例として、
お手元のキーボード(30cm先)とPCモニター(60cm先)のどちらもはっきり見たい方に最適なレンズです。
『遠近』『中近』『近々』お客様の使用用途、ライフスタイルに合わせて最適なレンズを最適な度数で御提案させていただきます。
遠近両用が初めての方にも無料で体験をして頂けますので是非一度お越しくださいませ。
遠近無料体験できます!グラスパーク♪
関連記事
-
-
サムライ翔 ーSAMURAI SHOー
SS-J23 Col.2 ¥店頭発表
-
-
プラスミックス ― PlusMix ―
PX-13270 col.040 ¥店頭発表 ブランドコンセプトは『未完成ヤングのた
-
-
眼鏡に関する豆知識は『入替・枠替』
今回の眼鏡に関する豆知識は『入替・枠替』についてです。 当店では、フレームとレンズをお
-
-
寒い季節の強い味方『眼鏡のくもり止め』
寒いこの時期屋外から屋内に移動した際やマスクを使用していると眼鏡が曇ってお困りの方が多いんじゃないで
-
-
レンズの種類 『ブルーカットレンズ』
今回の眼鏡に関する豆知識は『ブルーカットレンズ』についてです。 まず『ブルーカットレンズ』とは
-
-
眼鏡に関する豆知識『ブルーカットレンズ』
今回の眼鏡に関する豆知識は『ブルーカットレンズ』についてです。 まず『ブルーカットレン
-
-
使える!眼鏡の便利グッズ『スポーツバンド』
本日御紹介する、眼鏡の便利グッズは『スポーツバンド』です。 クラブ活動や体育の授業、趣味等でス
-
-
埃や花粉が付きにくい『帯電防止コート』
今回ご紹介するのは『帯電防止コート』についてです。 これから寒くなり乾燥し
-
-
オークリー TINCUP(ティンカップ)
OX3184-0152 パウダースティール ¥27,000
-
-
オークリー スプリンター ーSPLINTERー
OX8095-0454 Black Ink/Retina Burn ¥店頭発表 &nb
- PREV
- アトラス -Atlas-
- NEXT
- 新商品!!くまモン登場!!