眼鏡に関する豆知識『遠近・中近・近々レンズの違い』
眼鏡に関する豆知識『遠近・中近・近々レンズの違い』
今回の眼鏡に関する豆知識は『遠近・中近・近々のレンズの違い』についてです。
遠近両用レンズは御存じの方も多いと思います。
その名の通り『遠く』から『近く』までの距離を見られるようになっているレンズで『累進屈折レンズ』の中の1種類です。
この『累進屈折レンズ』には遠近両用レンズ以外にも種類があります。
まず『中近(ちゅうきん)』
遠近は『遠く』と『近く』どちらも見られるようになっているのに対し
中近は室内専用に開発されたレンズです。テレビを見たり新聞を読んだり等、屋内で過ごされる方に最適なレンズです。
次は『近々(きんきん)』
『近く』と『近く』を見るのでは同じじゃないかと思われるかも知れませんが、
デスクワークでパソコンをお使いになる方にお選びいただく事が多いレンズです。
例として、
お手元のキーボード(30cm先)とPCモニター(60cm先)のどちらもはっきり見たい方に最適なレンズです。
『遠近』『中近』『近々』お客様の使用用途、ライフスタイルに合わせて最適なレンズを最適な度数で御提案させていただきます。
遠近両用が初めての方にも無料で体験をして頂けますので是非一度お越しくださいませ。
遠近無料体験できます!グラスパーク。
関連記事
-
-
新入荷!エンポリオアルマーニ
ミラノファッションシーンを牽引し続ける“ジョルジオ アルマーニ”のプレミアムライ
-
-
緑パック 「イマージュ-image―」
多彩な樹脂を駆使して、その軽さ・掛け心地・デザインの世界を広げる「イマージュ-image―」から今回
-
-
レンズを薄く・軽くする!『凸面薄型加工』
今回ご紹介するのは『凸面薄型加工(とつめんうすがたかこう)』についてです。 眼鏡をご利用の方の
-
-
大人気!クラシカルフレームも品揃え!
今回はボストンタイプ。定番・人気のボストンタイプは、各ブランドがクラシカルなフォルムを残しながらも、
-
-
再入荷!! コーチ ― COACH ―
当店でもご好評をいただいているコーチのメガネ。その中でも人気のメタルフレーム「HC5175」と「HC
-
-
Masaki Matsusima ―マサキ マツシマ―
MF-1155 col.2 店頭発表 顔が引き締まって見えるハーフ
-
-
新入荷!カガリビ― KAGARIBI―
緑パックの超弾性・超軽量樹脂シリーズに「KAGARIBI —カガリビ—」が入荷。
-
-
再入荷!! マサキマツシマ -Masaki Matsushima-
MF-1188 col.1 ¥店頭発表 大人気のMasaki Ma
-
-
超弾性フレーム「Saint Road-セントロード-」
超弾性フレーム「Saint Road-セントロード-」 ○緑パックコーナーにソフトな掛け心地
-
-
レンズの種類 『紫外線カットレンズ』
今回ご紹介するレンズは『紫外線カットレンズ』です。 近年オゾン層の減少により、有害な紫
- PREV
- 超弾性フレーム「Saint Road-セントロード-」
- NEXT
- 激安!2本パック!