眼鏡に関する豆知識『フレーム形の3タイプ』
今回の眼鏡に関する豆知識は『フレーム形の3タイプ』についてです。
フレームの形状には大きく分けて『フルリム』『ナイロール』『ツーポイント』の3つのタイプがあり、それぞれの特徴を御紹介致します。
まずは『フルリム』…レンズ全体をフレームが覆う眼鏡フレームの中で最もスタンダードなタイプです。強度もあり、フレームのデザインやカラー、素材で個性を出す事が出来ます。
そして
『ナイロールフレーム』…上半分にフレームがあり、下半分をナイロンの糸で止めているタイプのフレームです。下半分にフレームがある『逆ナイロール』も存在します。
強度はフルリムよりは劣りますが、重量が軽く顔にスッと馴染むフレームです。
ガラスレンズは使用不可です。
最後は
『ツーポイント』…縁なしとも呼ばれるフレームで一般的にナイロールフレームよりも軽く、顔馴染みが良いのが特徴です。ただレンズに穴を開けて加工していますので、他のフレームと比べると強度は弱く、ガラスレンズは使用できません。
と特徴は色々です。
お仕事とプライベート等、場面によって使い分けをされても良いんじゃないでしょうか♪
店内一杯にフレームを御用意しております、ぜひご来店ください♪
フレームの種類も豊富です!グラスパーク♪
関連記事
-
-
使える!眼鏡の便利グッズ『PURE(ピュア)500 』
本日御紹介する眼鏡の便利グッズは『PURE (ピュア)500』です。 このPURE500には『
-
-
オークリー HALFSHOCK(ハーフショック)
OX3119-0455 col.ブラッシュドクローム ¥22,000 &
-
-
◆メガネサイズの見方◆
メガネサイズの見方 メガネの内側にはサイズが記載されております。 「1. レ
-
-
レイバン -RayBanー
RB5158 col.2000 ¥17,600 &nb
-
-
レンズの種類 『遠近両用レンズ』とは
近視・遠視・乱視など一般的な屈折補正に用いられるのが『単焦点レンズ』、 遠近両用レンズは『多焦
-
-
使える!眼鏡の便利グッズ『トラベルレンズペーパー』
本日御紹介する、眼鏡の便利グッズは『トラベルレンズペーパー』です。 この『トラベルレン
-
-
傷に強くなるコーティング!!『硬コート』
今回ご紹介するのは『傷に強いレンズコーティング』です。 眼鏡レンズの素材は大きく分けてガラスレ
-
-
眼鏡に関する豆知識『入替・枠替(いれかえ・わくがえ)』
今回の眼鏡に関する豆知識は『入替・枠替』についてです。 当店では、
-
-
正しくお手入れを!『眼鏡の洗浄方法』
毎日汚れる眼鏡のレンズ、間違った方法でお手入れをすると傷やコート剥がれの原因になります。
-
-
使える!眼鏡の便利グッズ『眼鏡スタンド』
本日御紹介する、眼鏡の便利グッズは『眼鏡スタンド』です。 常に眼鏡を掛けている方は入浴される前
- PREV
- 新商品!!グッチ追加!!
- NEXT
- サボイ ーSAVOYー