眼鏡に関する豆知識『遠近・中近・近々レンズの違い』

公開日: : 9, レンズの話

今回の眼鏡に関する豆知識は『遠近・中近・近々のレンズの違い』についてです。

 

遠近両用レンズは御存じの方も多いと思います。

遠近

その名の通り『遠く』から『近く』までの距離を見られるようになっているレンズで『累進屈折レンズ』の中の1種類です。

この『累進屈折レンズ』には遠近両用レンズ以外にも種類があります。

まず『中近(ちゅうきん)

 中近.ai

遠近は『遠く』と『近く』どちらも見られるようになっているのに対し

中近は室内専用に開発されたレンズです。テレビを見たり新聞を読んだり等、屋内で過ごされる方に最適なレンズです。

次は『近々(きんきん)』

近近.ai

『近く』と『近く』を見るのでは同じじゃないかと思われるかも知れませんが、

デスクワークでパソコンをお使いになる方にお選びいただく事が多いレンズです。

例として、

お手元のキーボード(30cm先)とPCモニター(60cm先)のどちらもはっきり見たい方に最適なレンズです。

 

『遠近』『中近』『近々』お客様の使用用途、ライフスタイルに合わせて最適なレンズを最適な度数で御提案させていただきます。

遠近両用が初めての方にも無料で体験をして頂けますので是非一度お越しくださいませ。

 

遠近無料体験できます!グラスパーク。

関連記事

UV&ブルーライトカットレンズ     HOYA RayGuard435(レイガード435)

HOYAのRayGuard435(レイガード435)は眼に有害と言われている紫外線をほぼ10

記事を読む

ブランド大特価コーナー!!

今まで手がでなかったブランドフレームが驚きの大幅値引きでお求めやすい価格になりました。是非この機会に

記事を読む

プラスチックレンズの注意点『化学製品・薬品等』

眼鏡のレンズには『プラスチックレンズ』と『ガラスレンズ』の2種類があります。 当店ではガラスレ

記事を読む

豆知識『ブルーカットレンズ』

今回の眼鏡に関する豆知識は『ブルーカットレンズ』についてです。 まず『ブルーカットレン

記事を読む

レンズの種類 『プラスチックレンズ』と『ガラスレンズ』

メガネのレンズの種類は簡単に御説明すると「素材」と「設計」によって分けられます。 今回

記事を読む

大人気!                    オークリー クロスリンク -CROSSLINK-

   オークリーの大人気のハイスペックオプサルミックアイウェアCROSSLINK(クロスリンク

記事を読む

偏光レンズ

一般的なカラーレンズでは紫外線や光をカットすることはできますが、反射した光は通してしまい、視界のギラ

記事を読む

色が変わる!調光レンズがお買い得!

現在、年に一度の大創業祭開催中につき、 1.50球面タイプの調光レンズがオプション価格通常+¥

記事を読む

レンズ入替キャンペーン!

見えにくくなってきた。 見えにくくなってきた。 キズがついてしまった。 色

記事を読む

遠近両用セット (黄パック・緑パック)

遠近両用を一度試してみたい。遠近両用にすると高くなるのかな? そんな方に、遠近両用レンズ付メガ

記事を読む

トミーヒルフィガー -TOMMY HILFIGER-

「クラシックアメリカンクール」をコンセプトとした、アメリカを 代

緑パックフレーム 新型入荷しました!

1.60薄型遠近両用 又は1.67超薄型非球面レンズ付、2本で18,0

カンサイ ーKANSAI YAMAMOTOー

当店でも定番の紳士フレームで人気のカンサイ。 今回ご紹介するのは

グラスパークセール 大好評開催中!~’26 1/31(土)

グラスパークセール 大好評開催中!~'26 1/31(土)  

クロコダイル ーCROCODILEー

力強さと洗練を兼ね備えた大人のアイウェア ― CROCODILE(クロ

→もっと見る

PAGE TOP ↑